
こんにちは。2級FP技能士の針井です。
2021年1月のFP3級試験合格を目指しているそこのあなた!
どうやってFP3級の勉強を進めたら良いのかわからず、本当に合格できるのか不安に感じていませんか?
私は結果的にはFP3級・FP2級試験に一発合格しましたが、勉強の途中で何度も挫折し、勉強方法にとても悩んだので、あなたの気持ちがよくわかります。
自己流でFP3級の独学を進めてしまうと、私のように途中で挫折したり、試験本番までに勉強が終わらないといったことになりがちです。
そこで、そんなあなたの不安や悩みを解消するために、「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」を作成しました。
「FP3級1ヶ月合格講座」というのは、あらゆるFP3級教材を調べて厳選し、その教材の使い方、勉強スケジュールを徹底的にフォローするというサービスです。
私がFP3級試験に合格した経験と、合格後にFP3級試験について研究したノウハウを詰め込みました。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」への参加は無料!
必要なのは、紹介する市販教材の購入と、当FP3級講座のtwitterアカウントをフォローすることだけです。
ぜひ、この講座を利用してFP3級の合格を勝ち取ってください!
FP3級試験に1ヶ月で合格できる理由

「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」に参加すれば、1日30分~1時間程度、スキマ時間に学習するだけで、FP3級試験に無理なく合格することができます。
どうしてそんなことが可能なのか、その理由を説明しますね。
厳選したFP3級教材を使用!
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、たくさんの教材の中から厳選した教材(市販品)を使用します。
FP3級を受検する社会人の多くは、十分な勉強時間を確保することができません。
そこで、たくさんのFP3級教材の中から「どの教材を使えば、最短かつ労力をかけずに知識がしっかりと身につくか」という観点で選定した教材を使用します。
私がFP3級を受検した時に使用した教材はもちろん、受検時には使用しなかった教材も自腹で購入し、忙しい社会人に最適な教材を研究しました。
その結果、自信を持っておすすめできる教材が見つかり、それを使って学習を進めていきます。
だから、スキマ時間で無理なくFP3級試験に合格が可能なのです。
[say name=”ハリマコ” img=”https://financial-advice.jp/wp-content/uploads/2020/10/09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7.png”]忙しい社会人に最適の教材がある![/say]
▼使用教材
➡スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2020-2021年
勉強スケジュールを徹底フォロー
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、何月何日にどの教材のどこをやれば良いのかということまで、勉強スケジュールを徹底的にフォローします。
独学でFP3級の勉強をすると、1日にどれくらい勉強すれば良いかわからず、「適当に勉強していたら試験本番に間に合わなかった!」ということが起こりがちです。
私はFP3級に合格しているので、「どれくらい勉強すれば何点ぐらい取れるか?」ということが体験でわかっています。
その経験をもとに、1ヶ月で確実に合格ラインを突破できる勉強スケジュールを作成しました。
もちろん、勉強スケジュールは忙しい社会人向けに、できるだけ負担がかからないように配慮しています。
FP3級に合格するための勉強法としては、「このテキスト・問題集がオススメだよ。繰り返し学習すれば合格できるよ。」というアドバイスがとても多いです。
それは間違いなく真実なのですが、そのアドバイスだけでは、FP3級試験に勉強が間に合わない人、途中で不安にかられてしまう人が後を絶ちません。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、考え抜いた詳細な勉強スケジュールを提示し、受検生と並走することで、誰一人取り残しません!
[say name=”ハリマコ” img=”https://financial-advice.jp/wp-content/uploads/2020/10/09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7.png”]1日30分~1時間、一緒に勉強していこう![/say]
▼勉強スケジュールの受け取り方
役立つFP3級試験情報も配信
FP3級試験を初めて受検する人は、わからないことがいっぱいですよね。
そこで、「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、受検生が気になるFP3級試験情報も配信していきます。
例えば、次のような内容です。
- 試験会場に時計はあるの?
- 試験当日の服装は?
- 昼休みの過ごし方
- 解答速報と合格点
実際に受検したからこそ、わかる内容をお伝えします。
[say name=”ハリマコ” img=”https://financial-advice.jp/wp-content/uploads/2020/10/09e206f5750b6541346a7f1bf563bbe7.png”]他の受検生を一歩リードする情報が満載![/say]
受検生と励ましあいながらFP3級合格を目指せる
twitter上では、他の受検生たちとも励ましあいながら、FP3級合格を目指してください。
孤独な闘いになりがちな独学ですが、同じFP3級試験を受ける全国の仲間たちと励ましあうことで、モチベーションの維持に役立ちます。
「FP3級1ヶ月合格講座」の運営者

ところで、「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」を運営しているのはそもそもどんな人なの?信用できるの?という疑問を抱いている人もいるかもしれませんね。
そこで、少し自己紹介をさせていただきます。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」を運営している針井真は、2017年に日本FP協会でFP3級試験を受検し、学科試験55点(60点満点)、実技試験95点(100点満点)で合格しました。
FP3級試験で順位は公表されませんが、「上位合格者」の部類に入ると思います。

翌年にはFP2級試験も受検し、80%を超える得点率で合格しています。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」は、私がFP3級試験に高得点で合格したノウハウと、合格後に研究した内容をもとに作成されています。
FP3級1ヶ月合格講座に参加する方法

「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」は誰でも無料で簡単に参加できます。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」に参加する方法は、次の3ステップです。
- 講座で使用する市販教材を購入
- 当講座のtwitterをフォロー
- カリキュラムに沿って勉強
順番に解説していきますね。
①講座で使用する市販教材を購入
まず、「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」で使用する教材を購入してください。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」で使用する教材は次の2つです。
2.スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級 2020-2021年
それぞれの特長について簡単に紹介しておきます。
①オンスク.JP
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」で使用する1つ目の教材が、オンスク.JPです。
オンスク.JPはオンライン通信講座で、テキストの代わりとして使用します。
オンスク.JPをテキストの代わりとして使う理由は、「テキストを読むこと」自体が、FP3級の受検生の大きな負担になるからです。
FP3級試験用のテキストは400ページを超えるものが普通です。
しかも、FP3級に1ヶ月で合格することを目指すなら、2週間ですべて読み切る必要があります。
これは、特に学習習慣のない人にとっては大きな負担です。挫折してしまう人も多いでしょう。
そこで、FP3級受験生の負担を減らすことができる教材がないかと色々探した結果、オンスク.JPにたどり着きました。
オンスク.JPは、月額980円(ライトプラン)で、色々な講義を受講し放題になるサービスです。
FP3級講座は、1日30分講義を視聴するだけで、2週間で全範囲の学習が終わる構成になっています。
400ページを超える分厚いテキストを読むよりも圧倒的に負担が少なく、理解もしやすく、価格も月額980円と安いので、「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」の教材として採用しました。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」は12月13日(日)開講なので、12月12日(土)頃までに申し込んでください。(※早めに申し込んで予習するのもOKです。)
»様々な資格学習が980円でウケホーダイ!【オンスク.JP】
スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級
問題集として使用するのが、「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級」です。
FP3級の問題集も色々見ましたが、「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級」が非常にバランスが良く、使いやすいです。
- 多すぎず、少なすぎない収録問題数
- 問題文と解答解説が見開き構成でどこでも勉強しやすい
- すべての問題に解説付き
- 予想模試も付属
また、FP3級の問題集は同シリーズのテキストとセットで使うことを前提としているものが多いですが、「スッキリとける 過去+予想問題 FP技能士3級」はそれほどテキストとの連携を意識していないので、単独でも使いやすいです。
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、カリキュラム序盤からこの問題集を使用するので、12月13日(日)の開講までに準備しておいてください。
②当講座のtwitterをフォロー
①で購入した教材の使い方・スケジュールといったカリキュラムは、当講座のtwitterアカウントで毎日詳しく配信します。
当講座のtwitterアカウントをフォローしてカリキュラムを受け取り、勉強を進めてください。
twitterでは、カリキュラムの他にもFP3級試験に役立つ情報を配信していきます。
③カリキュラムに沿って勉強
「誰も取り残さない!FP3級1ヶ月合格講座」では、12月13日(日)に知識ゼロから始めて、1月24日のFP3級試験に合格できるよう、カリキュラムを組んでいます。

忙しい社会人でもできるだけ負担が少なく勉強できるように、頑張って作りましたので、ぜひついてきてほしいと思います。
目安としては、1日30分~1時間の勉強時間を確保してください。(※時間に幅があるのは、問題を解くスピードなどに個人差があるからです。)
それでは、一緒に頑張りましょう!