
こんにちは。FP3級に93%の得点で合格した針井です。
- 古いFP3級テキストを持ってるけど、買い替えるべき?
- 古いFP3級テキストでも合格できる?
- FP3級テキストは改訂で何が変わるの?
「買いなおすのがもったいないから」と言って、古いFP3級(ファイナンシャルプランナー3級)の参考書を使っていると、試験の点数が下がったり、時間を無駄にしてしまうことも!
そんなことにならないように、この記事では古いFP3級テキストを使う問題点と、買い替える人におすすめの参考書を解説します。
この記事を読めば、古いテキストを持っている人も、最新のテキストを使う重要性がわかるはずです。
古いFP3級テキストは買い替えるべき


古いFP3級テキストを持っている場合は、最新のテキストに買い替えるべきです。
なぜなら、古いFP3級テキストを使うと、試験本番の点数が下がり、勉強時間も無駄になるから。
- FP3級テキストは毎年5月に改訂
- FP3級テキストは改訂で大きく変化
それぞれについて詳しく解説していきますね。
FP3級テキストは毎年5月に改訂
FP3級テキストは、毎年5月に改訂されます。
なぜなら、FP3級試験の内容は、毎年、法改正によって変わっていくからです。


そのため、5月を過ぎた時点で、あなたが持っているテキストは最新法令に対応していないテキストになるので注意してください。
例えば、5月試験に落ちて、次の9月試験を受ける場合には、法令基準日が変わっているため、「改訂テキストを買った方が良いかも?」ということになります。



10月の改正は、出版社のHPで対応資料が配布されるよ
FP3級テキストは改訂で大きく変化
FP3級テキストは、改訂で思いのほか多くの内容が変更になります。
FP3級試験は範囲が広く、法改正の影響を受けやすいからです。
例として、2019年度版と2020年度版のテキストでは、これだけの内容が変更されました。
- 基本年金額
- 遺族基礎年金の子の加算
- 住宅ローン減税の拡充
- 住宅購入資金贈与の非課税枠
- 基礎控除
- 扶養控除の所得要件
- 配偶者控除の所得要件
- 青色申告特別控除
- 自筆証書遺言の検認
- 配偶者居住権
これだけ変更されるのであれば、新しいテキストに買い替える価値は十分にあります。



数年前のテキストだと、内容はもっと変わる!
古いFP3級参考書はデメリット大
古いFP3級の参考書を使うことは、デメリットが大きいです。
なぜなら、法改正によって古くなった、間違えた知識を覚えることになるから。
間違えた知識を覚えている時間は、完全に無駄な時間です。
古い参考書を使っても合格できないわけではありませんが、数千円であなたの勉強時間を有意義にできるなら、そうすべきですよね。
【買い替え】FP3級おすすめ参考書


FP3級のテキストを買いなおす決心がついたあなたに、おすすめの参考書を紹介します。
テキストだけでなく、問題集も毎年5月に改訂されていますので、あわせて購入してくださいね。
私がおすすめするFP3級のテキスト・問題集は、次の2つです。
- オンスク.JP
- スッキリとける過去+予想問題FP技能士3級
それぞれ簡単に解説していきます。
FP3級おすすめテキスト
FP3級のテキストを購入したい人におすすめしているのが、実はテキストではなく、オンライン通信講座の「オンスク.JP」です。
テキストを読むよりも、「オンスク.JP」の講義動画を視聴する方が、FP3級の内容をラクに理解できるからです。
- 動画を見るだけなので、テキストを読むよりも負担が少ない
- 1日30分で2週間、1日1時間動画を見れば1週間で全範囲が終了
- 月額1,078円でテキストを買うよりも安い
最近は動画を見ることに慣れている人が多いので、テキストよりもとっつきやすいはずです。



1.2倍速とかもできるよ
オンスクのFP3級講座について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【実際に受講】オンスクFP3級の評判◎|無料体験・解約方法も解説
FP3級おすすめ問題集
FP3級の問題集を買いなおす人には、「スッキリとける過去+予想問題FP技能士3級」がおすすめです。
「スッキリとける過去+予想問題FP技能士3級」は、FP3級の問題集の中でも特にバランスの良い名作。
- 収録問題数はFP3級の問題集の中でも平均的
- 問題文と解答解説が見開き構成で勉強しやすい
- 各章末の「頻出ポイント」がテキスト並にわかりやすい
- 予想模試が1回分付いていてお得
「前回は量が多すぎて挫折した!」という人に、おすすめの問題集です。



FP3級1ヶ月合格講座でも採用しているよ
スッキリとけるFP3級について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【レビュー】「スッキリとける過去+予想問題FP技能士3級」は使いやすくバランスの良い問題集
FP3級参考書の買い替えはチャンス
FP3級の参考書の買い替えは、合格に近づく大きなチャンスです。
なぜなら、今持っている教材よりも良いものを手に入れることができるから。
古いテキストを持っているということは、「そのテキストでは合格できなかった」ということですよね。
それなら、その経験を生かして、もっと自分に合った、新しいFP3級の参考書を買いなおしましょう!
FP3級の参考書をしっかり検討したい人は、次の記事を参考にしてください。
»【高得点合格者が解説】2022年FP3級おすすめテキスト・問題集10選
FP3級テキスト買い替えまとめ


FP3級テキストは、5月に改訂された後は買い替えるべきです。
FP3級試験に合格することだけを考えるなら、改訂前の古いFP3級テキストを使っても不可能ではありません。
しかし、古いテキストを使っていると、どうしても間違った知識を覚えているムダな勉強時間が発生します。
また、勉強の仕上がりが合格ラインギリギリだった場合、間違った知識を覚えていたせいで1問足りず、不合格になってしまうという可能性もゼロではありません。
そんなストレスを抱えながら勉強するくらいなら、FP3級のテキストを買い替えた方が、気持ちよく勉強できて効率も上がるはずです。
今使っている参考書より自分に合ったものを選べば、合格もグッと近くなりますよ。