
こんにちは!FP3級に93.3%の得点で合格した針井です
FP3級の教材は毎年進化を続けているため、古い情報を参考に選ぶと失敗してしまうことも。
そこで、FP3級に高得点合格し、その後も毎年教材をチェックしている針井が、おすすめの教材をランキング形式で解説します!
- FP3級おすすめ参考書ランキング
- FP3級おすすめ予想模試ランキング
- FP3級おすすめ通信講座ランキング
使いやすい教材でFP3級の勉強をスムーズにはじめたい人は、この記事を参考に選ぶと失敗しませんよ!
早くイチオシを知りたい人には、「FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集」がおすすめ!
読みやすいレイアウトで資格予備校LECの特別講義動画も付いてくる最強の教材です。




FP3級おすすめテキスト・問題集ランキング5選
FP3級おすすめテキスト・問題集ランキングベスト5は、次の通りです。
6つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
6つの評価項目をもとに、どのような参考書を選べば良いのか解説しますね。
FP3級テキスト・問題集の選び方
FP3級のテキスト・問題集を選ぶ時の6つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
ページ数・収録問題数 | 勉強期間が2ヶ月以上で高得点を目指す場合は、ページ数と問題数が多い参考書を選びましょう。勉強期間が1か月未満で合格点を目指す場合は、ページ数と問題数が少ない参考書がおすすめです。 |
実技試験の対応科目 | 資産設計提案業務(日本FP協会)、個人資産相談業務・保険顧客資産相談業務(きんざい)のうち、自分が受験する実技試験科目に対応している参考書を選びましょう。 |
解説 | 解説が詳しい参考書がおすすめです。すべての問題に解説が付いている問題集を選びましょう。 |
レイアウト | 参考書によってレイアウトにも差があります。問題文と解答解説が見開きになっていて、実技試験の問題が科目ごとにわかれている問題集がおすすめです。 |
信頼性 | 資格予備校や大手通信教育など、資格試験対策に実績のある企業の参考書が安心です。 |
電子書籍対応 | 電子書籍を使い慣れている人は、電子書籍対応の参考書を選ぶと便利です。 |
テキストよりも、問題集の使いやすさを中心に選ぶのがおすすめです。
テキスト・問題集の評価データ一覧
参考書 | テキスト ページ数 | 学科 問題数 | 実技 問題数 | 資産設計 提案業務 | 個人資産 相談業務 | 保険顧客資産相談業務 | 全問解説 | レイアウト | 電子書籍 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集 | 491ページ | 308問 | 70問 | 東京リーガルマインド LEC FP試験対策研究会 | ||||||
みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集3級 | 460ページ | 453問 | 72問 | 滝澤ななみ(TAC出版) | ||||||
岩田美貴のFP3級の教科書・問題集 | 224ページ | 377問 | 89問 | LEC東京リーガルマインド | ||||||
うかる!FP3級速攻テキスト・問題集 | 504ページ | 556問 | 102問 | フィナンシャルバンクインスティチュート | ||||||
FP技能士3級最速合格ブック・重要過去問スピード攻略 | 392ページ | 330問 | 26問 | 家計の総合相談センター・伊藤 亮太 | ||||||
史上最強のFP3級テキスト・問題集 | 364ページ | 464問 | 73問 | オフィス海 | ||||||
ユーキャンのFP3級きほんテキスト・問題集 | 456ページ | 144問 | 36問 | ユーキャンFP技能士試験研究会 |
FP3級試験までの勉強期間や目標点数(高得点・合格ライン突破)に合わせて、参考書を選んでくださいね。



FP3級の勉強は問題集が大事!
1位:FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集
FP3級のテキスト・問題集おすすめランキング第1位は「FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集」です。
使いやすく信頼性も高い最強の参考書として、自信をもってオススメします!
さらに、テキストにも問題集にも、資格予備校LECの特別講義動画が付いてきますよ。







問題集に重要度が書いてあるから、頻出問題だけ解くこともできるよ!
「FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集」を使った勉強方法は、次の記事を参考にしてください。






2位:みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集3級
FP3級のテキスト・問題集おすすめランキング第2位は「みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集3級」です。
FP3級の参考書の中で、9年連続売上No.1に輝いています。(紀伊国屋書店Publine調べ)
ボリュームが多めの参考書なので、2ヶ月程度の勉強期間が取れる人におすすめです。







待望の電子書籍版も発売されたよ!
3位:ゼロからスタート!岩田美貴のFP3級の教科書・問題集
FP3級のテキスト・問題集おすすめランキング第3位は「ゼロからスタート!岩田美貴のFP3級の教科書・問題集」です。
薄いテキストでFP3級の概要をつかみ、過去問演習に時間を使えるように工夫されています。
テキストはサクッと終わらせて、問題集でしっかり練習したい人におすすめです。







きんざいの実技試験「保険顧客資産相談業務」には対応してないから注意!
マンガ版のテキストもあります!
テキストの理解を助けるマンガや図解を豊富に掲載(全部マンガなわけではないから注意!)


4位:うかる!FP3級速攻テキスト・問題集
FP3級のテキスト・問題集おすすめランキング第4位は「うかる!FP3級速攻テキスト・問題集」です。
他の参考書よりも圧倒的に多いページ数と収録問題数が特徴!
たくさんの問題を解いて高得点合格を狙いたい人におすすめの参考書です。







できれば3ヶ月以上欲しい!
5位:ユーキャンのFP3級きほんテキスト・問題集
FP3級のテキスト・問題集おすすめランキング第5位は「ユーキャンのFP3級きほんテキスト・問題集」です。
1ヶ月で完成するようスケジュールされた、通信教育のような参考書になっています。
勉強のスケジュールも提案してくれる参考書を探している人におすすめです。







試験の1ヶ月以上前から使うことを推奨!
最適なFP3級テキスト・問題集の選び方
FP3級の参考書は、自分にあったものを選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの教材を選びましょう。
参考書 | 勉強 期間 | 特長 |
---|---|---|
FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集 | 1ヶ月 | 使いやすいレイアウト 講義動画も付いてくる 資格予備校の参考書で信頼性◎ |
みんなが欲しかった!FPの教科書・問題集3級 | 2ヶ月 | 売上No.1の人気参考書 高得点も狙えるボリューム 資格予備校の参考書で信頼性◎ |
岩田美貴のFP3級の教科書・問題集 | 1ヶ月 | 薄いテキストで読みやすい 実技試験問題が充実 資格予備校の参考書で信頼性◎ |
うかる!FP3級速攻テキスト・問題集 | 3ヶ月 | テキストページ数No.1 収録問題数No.1 高得点を狙うのに最適 |
ユーキャンのFP3級きほんテキスト・問題集 | 1ヶ月 | 1日の勉強量を提案してくれる コンパクトな問題集 大手通信教育の参考書で信頼性◎ |
どの参考書が良いか迷ったら、短期合格から高得点合格まで使いやすい「FP3級合格のトリセツ速習テキスト・問題集」がおすすめです。
FP3級おすすめ予想模試3選
FP3級おすすめ予想模試ランキングベスト3は、次の通りです。
4つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
4つの評価項目をもとに、どのような予想模試を選べば良いのか解説しますね。
FP3級予想模試の選び方
FP3級の予想模試を選ぶ時の4つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
信頼性 | 資格予備校など、資格試験対策に実績のある企業の予想模試が安心です。 |
更新頻度 | 予想模試によって、年に1回~3回改訂されます。最新の出題傾向が反映される、更新頻度の高い模試がおすすめです。 |
収録問題の種類 | オリジナル問題を掲載した模試と、過去問を掲載した模試があります。過去問は問題集で解けるので、オリジナル問題を掲載した模試がおすすめです。 |
収録模試数 | 予想模試によって、収録されている模試の数が異なります。たくさん解きたい人は多くの模試が収録されているものを選びましょう。 |
予想模試は本試験に近い問題が掲載されていることが重要なので、信頼性や更新頻度が大切です。
予想模試の評価データ一覧
予想模試 | 収録問題 | 更新頻度 | 学科模試 | 実技模試 | 著者 |
---|---|---|---|---|---|
TAC直前予想模試FP技能士3級 | オリジナル | 年3回 | 3回分 | 1回分 | TAC FP講座 |
わかる!受かる!!FP3級 徹底分析!予想模試 | オリジナル | 年1回 | 3回分 | 3回分 | マイナビ出版FP試験対策プロジェクト |
FP3級合格のトリセツ過去問厳選模試 | 過去問 | 年1回 | 3回分 | 2回分 | 東京リーガルマインドLEC FP試験対策研究会 |
また、初めて見る問題に対応する力をつける目的もあるので、過去問よりもオリジナル問題を収録した予想模試の方がおすすめです。



信頼・実績・オリジナル問題の3つを重視!
1位:TAC直前予想模試FP技能士3級
FP3級の予想模試おすすめランキング第1位は「TAC直前予想模試FP技能士3級」です。
信頼性の高い予想模試として、自信をもってオススメします!
すべての問題に解説が付いているので、復習もしやすい予想模試です。



実績No.1!
2位:わかる!受かる!!FP3級 徹底分析!予想模試
FP3級の予想模試おすすめランキング第2位は「わかる!受かる!!FP3級 徹底分析!予想模試」です。
学科試験も実技試験も、レベル別に3回分収録されています。
試験本番までにたくさんの模試を解いて慣れておきたい人におすすめです。





時間の余裕がある人向き!
3位:FP3級合格のトリセツ過去問厳選模試
FP3級の予想模試おすすめランキング第3位は「FP3級合格のトリセツ過去問厳選模試」です。
出題確率の高い過去問を厳選し、模試形式で収録しています。
書籍とYoutube解説動画の両方で勉強できる新しい予想模試です。





「FP3級合格のトリセツ速習テキスト」の掲載ページも明記!セットで使おう!
最適なFP3級予想模試の選び方
FP3級の予想模試は、自分にあったものを選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの教材を選びましょう。
予想模試 | おすすめな人 |
---|---|
TAC直前予想模試FP技能士3級 | 資格予備校の実績ある模試を使いたい人 初めて見る問題への対応力をつけたい人 計算問題をたくさん解いて得意にしたい人 |
わかる!受かる!!FP3級 徹底分析!予想模試 | たくさんの模試を解きたい人 初めて見る問題への対応力をつけたい人 電子書籍版で勉強したい人 |
FP3級合格のトリセツ過去問厳選模試 | 資格予備校の信頼できる模試を使いたい人 過去問を模試形式で解きたい人 Youtube動画解説も併用して勉強したい人 |
どの予想模試が良いか迷ったら、実績があって信頼性も高い「TAC直前予想模試FP技能士3級」がおすすめです。
FP3級おすすめ通信講座ランキング3選
FP3級おすすめ通信講座ランキングベスト3は、次の通りです。
4つの評価項目をもとに、総合力の高い順にランキングを作成しました。
4つの評価項目をもとに、どのような通信講座を選べば良いのか解説しますね。
FP3級通信講座の選び方
FP3級の通信講座を選ぶ時の4つのポイントを解説します。
評価項目 | 選び方 |
---|---|
教材の質 | 合格に必要なコンテンツが十分用意されている通信講座を選びましょう。講義動画・問題演習・模試の3つが充実していることが大切です。 |
オンライン対応 | スマホ学習など、オンライン学習機能が充実している講座を選びましょう。スキマ時間に勉強しやすい講座は学習効率がアップします。 |
質問サポート | 通信講座のメリットは、わからないところを質問して解決できることです。質問サポートが付いている講座がおすすめです。 |
価格 | 講座によって費用は数千円~数万円と様々です。自分に必要な内容が揃っていて、費用が安い講座を選びましょう。 |
通信講座に何を望むかによって、選ぶべき講座が変わってきます。
これらのポイントをもとに、多くの人にとって満足できる順に、通信講座ランキングを発表していきますね。



自分にピッタリの通信講座を選ぼう!
1位:スタディング|FP3級合格コース
FP3級の通信講座おすすめランキング第1位は「スタディング|FP3級合格コース」です。
コスパ最強の通信講座として、自信をもっておすすめします!
FP2級合格も目指す人は、「FP3級・2級セット(31,900円)」がお得ですよ。



オンライン特化でコストを抑えた通信講座!
2位:アガルート|FP2級・3級合格講座
FP3級の通信講座おすすめランキング第2位は「アガルート|FP技能検定講座」です。
FP3級・FP2級の内容が一つになった講座なので、FP2級の合格まで見据えて勉強できます。
FP3級とFP2級を一度に勉強できるので、FP2級まで取りたい人におすすめの通信講座です。
3位:オンスク.JP|FP3級講座
FP3級の通信講座おすすめランキング第3位は「オンスク.JP|FP3級講座」です。
「月額1,078円~」という格安料金で、60以上の講座が受講し放題になります。
オンスクで講義動画を視聴して、紙の問題集で問題を解くという使い方がおすすめです。



格安で講義動画が見られる!
最適なFP3級通信講座の選び方
FP3級の通信講座は、自分にあったものを選ぶことが大切です。
次の表を参考に、自分にピッタリの教材を選びましょう。
通信講座 | おすすめな人 |
---|---|
スタディング|FP3級合格コース | オンライン(スマホ)で学習を完結したい人 できるだけ費用を抑えて勉強したい人 必要に応じて質問したい人 |
アガルート|FP2級・3級合格講座 | 紙の教材も使って勉強したい人 最終的にFP2級合格を目指している人 わからないところを積極的に質問したい人 |
オンスク.JP|FP3級講座 | 問題演習は紙の参考書で勉強したい人 格安で講義動画を視聴したい人 質問サポートは不要な人 |
どの通信講座が良いか迷ったら、「スタディング|FP3級合格コース」が総合力でおすすめですよ。
去年のFP3級参考書の買い替え
「FP3級の勉強に挫折して、去年の参考書が残っている……」という人は、必ず最新の参考書に買い替えましょう
FP3級の参考書は、毎年行われる法改正に対応して、頻繁に内容が変わるからです。
古い教材を使うことで節約できるお金よりも、古い知識を覚えているあなたの時間の方がもったいないですよ。
古いFP3級の参考書を買い替えるか悩んでいる人は、次の記事を参考にしてください。
FP3級おすすめ電卓
FP3級試験では電卓が必要なので、参考書と一緒に購入しておきましょう。
参考書と一緒に購入しておけば、試験までに使い慣れておくことができます。
定番の電卓が欲しい人には、Amazonビジネス電卓売上1位の「カシオ JF-120GT」がおすすめです。





FP2級試験でも使える性能の電卓だよ!
FP3級のおすすめ電卓は、次の記事で詳しく解説しています。
FP3級おすすめ筆記用具
FP3級試験では、鉛筆や消しゴム、腕時計も必要になります。
試験直前は勉強に集中したいので、参考書と一緒に購入しておきましょう。






スマートウォッチは試験で使えないので注意してくださいね。
FP3級参考書のよくある質問
FP3級参考書のよくある質問をまとめました。