
こんにちは。FP3級に93.3%の得点で合格した針井です
- FP3級試験まで残り1ヶ月で合格できる問題集はありますか?
- 人気の分厚い参考書で挫折した・・・!
- 「FP3級重要過去問スピード攻略」ってどうなのかな?
FP3級の問題集はたくさん出版されているので、間違った選び方をしてしまうと、実力がつかなかったり時間切れになってしまうことも!
そこで紹介するのが、「FP3級重要過去問スピード攻略」です。
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、1~2ヶ月でFP3級合格を目指す多くの人におすすめできるバランスの良い問題集。
短期間で確実にFP3級の合格ラインを突破したい人は、ぜひ「FP3級重要過去問スピード攻略」を使ってみてくださいね。
【短期合格】FP技能士3級重要過去問スピード攻略


「FP技能士3級重要過去問スピード攻略」は、1~2ヶ月でFP3級合格を目指す多くの人におすすめできる問題集です。
なぜなら、FP3級問題集の中で特に完成度が高いから。
- 最適な収録問題数
- 最高に詳しい解説
- 勉強しやすいページ構成
知名度は高くありませんが、 FP3級の問題集選びに迷っているなら、まずおすすめしたい隠れた名作です。
最適な収録問題数
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、FP3級の合格に必要なちょうどよい数の過去問が収録されています。
実は問題集によって、収録している問題数にかなりの差があるのです。
問題集 | 学科 | 実技 |
---|---|---|
FP3級きほん問題集 | 144問 | 36問 |
スッキリとけるFP3級 | 192問 | 21問 |
FP3級重要過去問スピード攻略 | 330問 | 26問 |
史上最強のFP3級問題集 | 422問 | 73問 |
みんなが欲しかった!FP3級問題集 | 434問 | 86問 |
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、FP3級問題集の中でちょうど平均的な過去問収録数となっています。
- 最近のFP3級試験は難化傾向
- 問題数が少なすぎると合格点に届かないリスク
- 問題数が多すぎると試験本番までに終わらないリスク
これらのことを考えると、「FP3級重要過去問スピード攻略」がちょうどよい問題数なのです。



多すぎても少なすぎてもダメ!
最高に詳しい解説
「FP3級重要過去問スピード攻略」の最大の特長は、その詳しい解説にあります。
人気の高いFP3級問題集の中にも、解答解説に〇×しか書いていないものがあるので注意してください!
- すべての問題に3~5行以上の解説
- 問題に対する解説だけでなく、試験で狙われる周辺知識まで配慮した解説
- 赤シートで解答や解説の重要語句を隠すことも可能
「解説がとにかく詳しい問題集が欲しい!」という人におすすめします。



テキストなしでも合格できそうなくらい詳しい!
勉強しやすいページ構成
「FP3級重要過去問スピード攻略」はページ構成もすばらしく、学習するうえで余計なストレスがかかりません。
解きたい問題を探したり、ページをめくる手間が他の問題集より格段に少ないのです。
- 左ページに問題文・右ページに解説で、ページをめくる手間がない
- 答えを見たくない時は赤シートで隠せる
- 実技問題が科目別にまとまっている
実技試験は自分が受ける科目の過去問を集中的に解いた方が良いので、科目別にまとめられているのは地味にうれしいポイントです。



実技試験の全科目がごちゃまぜに収録されてる問題集も多い!
FP3級に独学で安全に短期合格したい人におすすめ
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、①独学で・②短期で・③確実に・合格したい人におすすめの問題集です。
なぜなら、使いやすく、実力が付くように計算された完成度の高い問題集だから。
- 解説が詳しいから独学でも困らない
- ページ構成がすばらしく高速学習できる
- 合格ラインを確実に突破できるちょうどよい問題数
あまり話題に上がることのない参考書ですが、たくさんの問題集を見てきた中でイチオシの一冊です。
他の参考書も検討したい人は、次の記事を参考にしてください。
»【高得点合格者が解説】2022年FP3級おすすめテキスト・問題集10選
FP技能士3級重要過去問スピード攻略は信頼性◎


「FP3級重要過去問スピード攻略」は、とても信頼性の高い問題集です。
なぜなら、出版社・著者ともに実績があり、長い歴史のある問題集だから。
- 多くの資格参考書を手がける出版社
- 経済系の書籍を多数執筆するFPが著者
- 13年の歴史があるFP3級問題集
「FP3級重要過去問スピード攻略」を選べば、安心して勉強することができますよ。
多くの資格参考書を手がける出版社
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、成美堂という出版社が出版しています。
あまり聞きなれないかもしれませんが、学習参考書の分野で実績のある出版社です。
- 薬や病気に関する辞典などの医学書
- 公務員試験や就職試験に関する参考書
- 宅建や簿記など資格試験に関する参考書
資格試験の問題集にも強い出版社ですので、安心して使ってください。



70年以上の歴史がある出版社だよ
経済系の書籍を多数執筆するFPが著者
「FP3級重要過去問スピード攻略」の著者「伊藤亮太」さんは、FP試験の参考書だけでなく、投資や金融に関する書籍を多数執筆しているFPです。
近年は、人気の「見るだけノート」シリーズや、「ゆる図鑑」シリーズのお金に関する書籍を担当しています。
お金に関する人気シリーズの執筆もしている著者だからこそ、わかりやすいFP試験の参考書も作成できるわけですね。



大学や金融機関で講演も行っているよ
13年の歴史があるFP3級問題集
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、13年もの歴史があるFP3級の問題集です。
「FP3級重要過去問スピード攻略」の初版は、2008年8月に発行されています。
日本FP協会がFP3級試験に参入したのが2011年ですから、それよりもずっと前(きんざいだけがFP3級試験を実施していた時代)からある参考書ということになります。
それだけの間、改訂を続けてきたというのは、安心感がありますね。



歴史の浅い参考書は完成度が低い場合もあるよ
信頼性の高いFP3級問題集
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、安心して使えるFP3級問題集です。
なぜなら、実績のある出版社と著者がタッグを組み、長年にわたって改訂を重ねてきたから。
- 70年の歴史がある資格に強い出版社
- 経済系の人気シリーズも多数執筆する著者
- 13年間改訂を重ねて出版されてきた歴史
隠れた名作「FP3級重要過去問スピード攻略」を使って、安心してFP3級試験にのぞんでくださいね。
FP技能士3級重要過去問スピード攻略のデメリット


「FP技能士3級重要過去問スピード攻略」は優れた問題集ですが、もちろんすべての人におすすめできるわけではありません。
同じ著者のテキストと問題集をセットで使いたい人や、見開き構成の問題集が好きじゃない人には合わない参考書です。
- 対応する同じ著者のテキストがない
- 自力で問題を解く人は使いにくい
- 高得点合格は狙いにくい
「FP3級重要過去問スピード攻略は自分に合わないかも」と思った人は、他の参考書も検討してくださいね。
対応する同じ著者のテキストがない
「FP3級重要過去問スピード攻略」のデメリットの1つが、対応する同じ著者のテキストがないこと。
FP3級の参考書は、同じ著者がテキストと問題集を執筆して、セットで販売しているパターンが多いです。
しかし、「FP3級重要過去問スピード攻略」には対応するテキストがないため、別シリーズのテキストを読む必要があります。
テキストとの連携を重視する人は、すべての問題にテキストの参照ページがついている「FP3級のきほん問題集」がおすすめです。



重要過去問スピード攻略は解説が詳しいから、テキストに戻る必要はないかも
ユーキャンのFP3級きほん問題集について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【ユーキャン】FP3級きほん問題集|口コミ・評判も解説
自力で問題を解く人は使いにくい
過去問を解くときに、「まずは自分の力で解いてから答え合わせをする」というタイプの人は、「FP3級重要過去問スピード攻略」は少し使いにくい問題集です。
なぜなら、見開き構成で問題文の隣のページに答えが書いてあるから。
赤シートで隠すことはできますが、どうしても問題を解く前に答えが見えやすくなってしまいます。
自力で問題を解くまで絶対に答えを見たくない人は、解答解説が別冊方式の「みんなが欲しかった!FPの問題集3級」がおすすめです。



解説はあんまり詳しくないから注意してね
高得点合格は狙いにくい
FP3級の高得点合格を狙う場合は、「FP3級重要過去問スピード攻略」の問題数だと少し足りないことに注意が必要です。
なぜなら、収録問題数がそれほど多くない問題集だから。
問題集 | 学科 | 実技 |
---|---|---|
FP3級きほん問題集 | 144問 | 36問 |
スッキリとけるFP3級 | 192問 | 21問 |
FP3級重要過去問スピード攻略 | 330問 | 26問 |
史上最強のFP3級問題集 | 422問 | 73問 |
みんなが欲しかった!FP3級問題集 | 434問 | 86問 |
収録問題数が上位の問題集と比べて、特に実技試験の問題数が少ない点に注意が必要です。
当サイトが主催する参加無料の「FP3級1ヶ月合格講座」では、この弱点を補うために、受講生全員に実技試験の予想模試をプレゼントしています。



あなたもぜひ参加してね!
FP3級1ヶ月合格講座について詳しく知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【45分×1ヶ月=7割!】FP3級1ヶ月合格講座
FP技能士3級重要過去問スピード攻略は過去問重視の人に最適
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、見開き構成と詳しい解説を生かして、過去問をテキスト代わりにどんどん覚えていくような使い方が適しています。
そのため、次のような人には合わない可能性があるので注意してください。
- テキストに戻りながら勉強したい
- 問題はまず自分の力で解きたい
- 問題集1冊だけを極めて高得点合格したい
上記の勉強方法はかなり時間がかかるので、試験まで1~2ヶ月ぐらいの人は、「FP3級重要過去問スピード攻略」をどんどん読み進めて覚えた方が、合格しやすいですよ!
他のFP3級参考書とのおすすめ併用例


「FP技能士3級重要過去問スピード攻略」は過去問題集なので、FP3級に合格するためにはインプット教材を用意する必要があります。
また、合格ラインを確実に超えることを目標にした問題集なので、満点に近い高得点を出したい人は、追加教材が必要です。
- オンスク.JP
- TAC直前予想FP3級
「FP3級重要過去問スピード攻略」と合わせて上手に使ってくださいね。
オンスク.JPの併用がおすすめ
「FP3級重要過去問スピード攻略」は、「オンスク.JP」というオンライン講座と一緒に使うのがおすすめです。
なぜなら、オンスク.JPを使えば、テキストよりも早く、しかも安くFP3級のインプットをすることができるから。
当サイトでは、時間がない人向けのFP3級テキストとしては、「ゼロからスタート!岩田美貴のFP3級1冊目の教科書」をおすすめしています。
しかし、オンスク.JPの動画講義を視聴した方がさらに早く学習できて、しかもコスパが高いのです。
学習時間 | 価格 | |
---|---|---|
オンスク.JP | 8時間 | 月額1,078円 |
FP3級1冊目の教科書 | 10時間 | 1,540円 |
「テキストを読む方が好き!」という人は「FP3級1冊目の教科書」を、「講義を受けた方がわかりやすいかも!」という人は「オンスク.JP」を選んでください。



本を読むのが得意じゃない人はオンスク!
高得点を狙うならTAC直前予想FP3級
「FP3級重要過去問スピード攻略」を完璧にして、試験本番まで時間がある場合は、「TAC直前予想FP3級」をおすすめします。
「FP3級重要過去問スピード攻略」だけでも合格ラインは突破できますが、高得点を狙って確実に合格したい場合は、問題演習量を増やした方が良いからです。
- 学科試験3回分・実技試験1回分の予想模試を収録
- 「計算ドリル」で苦手な人が多い計算問題を集中強化
- 全問題解説付き
「FP3級重要過去問スピード攻略」は実技の収録問題数が少ないので、実技試験の予想模試だけでもやっておくと安心ですよ。



余裕があれば「計算ドリル」も解こう!
FP技能士3級重要過去問スピード攻略まとめ


「FP技能士3級重要過去問スピード攻略」は、1~2ヶ月の比較的短期でFP3級合格を目指す人に、幅広くおすすめできる問題集です。
なぜなら、問題集としての完成度がとにかく高いから。
- 過不足のない収録問題数
- 圧倒的に詳しい解説と使いやすい構成
- 実績のある出版社・著者と長い歴史
FP3級の問題集選びに迷ったら、「FP3級重要過去問スピード攻略」を選んでおけば間違いないですよ!