
こんにちは。FP3級に93%の得点で合格した針井です。
- テキストのページ数が多すぎて挫折しそう!
- 講義を見てFP3級の勉強がしたい!
- オンスク.JPのFP3級講座が気になっている!
FP3級(ファイナンシャルプランナー3級)のよくある失敗は、「400ページもあるテキストを読むのに時間がかかって、試験本番に間に合わなくなる」ことです。
それを防いでくれるのが、スマホで講義動画を視聴できる「オンスク.JP」のFP3級講座。
テキストでもたついている人は、今すぐオンスクの講義動画に切り替えてください。
そうすればスムーズに過去問を解くことができ、試験本番までに仕上げることができますよ!
オンスクFP3級の講義動画で短期合格が可能


「オンスク.JP」は、50を超える講座を学べるオンライン通信講座です。
その中の「FP3級講座」を使えば、FP3級に短期合格することが可能!
- 講義動画で短期間に全範囲を学習可能
- 学習がはかどる便利な機能付き
それでは詳しく説明していきますね。
オンスクFP3級の内容
「オンスク.JP」のFP3級講座では、FP3級の全範囲の講義動画に加え、FP3級の実技試験対策の講義動画も視聴することができます。
章 | 講義数 | 講義時間(合計) |
---|---|---|
0.オリエンテーション | 2 | 37分 |
1.ライフプランニングと資金計画 | 9 | 73分 |
2.リスク管理 | 8 | 70分 |
3.金融資産運用 | 8 | 67分 |
4.タックスプランニング | 10 | 64分 |
5.不動産 | 7 | 60分 |
6.相続・事業承継 | 8 | 65分 |
7.実技対策(日本FP協会) | 7 | 49分 |
- 1講義あたりおよそ5~10分なので、スキマ時間に学習できる
- 1日30分勉強すれば2週間で完成
- 1日1時間勉強すれば1週間で完成
400ページを超えるFP3級のテキストに圧倒されて、挫折しそうになっていた人も、1日30分の動画を見るだけなら、できそうな気がしませんか?
そうすれば、2週間後には全範囲の学習+実技試験対策まで終わっていますよ!



テキストを読むより絶対にラク!
オンスクFP3級の機能
オンスクのFP3級講座には、勉強がはかどる便利な機能が搭載されています。
- 7段階の速度調整機能
- 講義スライドダウンロード(スタンダードプラン限定)
- 講義音声ダウンロード(スタンダードプラン限定)
講義の再生速度を上げることで学習時間をさらに短縮できますし、講義スライドをダウンロードしておけば、動画を見なくても短時間で復習することができます。
また、講義音声をWi-Fi環境でダウンロードしておけば、スマホの通信量を節約することも可能。
便利な機能を使いこなせば、FP3級の学習がさらにスピードアップしますよ!



講義動画は1.2倍速で見るのがおすすめ!
オンスクFP3級は短期合格の強い味方
オンスクのFP3級講座は、1ヶ月程度の短い期間でFP3級合格を目指す人に特におすすめのサービスです。
なぜなら、1日1時間勉強すれば、1週間ですべての範囲+実技試験まで学習が完了するから。
さらに、動画再生速度を速くすることで、さらなる短縮化も可能!
「こんな分厚いテキストを読んでる時間なんてない!」という人は、ぜひ使ってみてください。
オンスクで勉強する場合は、ワイヤレスイヤホンWI-C310を使うと学習を習慣化しやすいですよ。
»【スマホ学習】5000円で買えるソニーのワイヤレスイヤホンWI-C310|口コミ・評判も解説
オンスクFP3級は信頼性◎


動画講義でFP3級の内容をらくらく理解できる「オンスク.JP」。
ただ、「オンスク.JPってどんな会社が運営しているの?」「安心して使えるの?」と不安な人もいますよね。
そんな人も安心してください!
- オンスクは有名資格予備校の100%子会社が運営
- 法改正にもしっかり対応
- 50講座以上の運営実績
「オンスク.JP」は、有名な資格予備校「TAC」の100%子会社が運営するサービスで、すでに多くの実績があるんです。
「オンスク.JP」は安心して使えるサービスなのか、詳しく見ていきましょう。
オンスクFP3級はTACの子会社が運営
「オンスク.JP」は、資格予備校TACの100%出資子会社からリリースされているサービスです。
TACは資格予備校の中でも大手で、実績も豊富。
- 40年以上の歴史がある東証1部上場企業
- 1年間で20万人以上の人がTACの講座を受講(2019年度)
- 資格試験の参考書も多数出版
そのTACの子会社が2014年にはじめたオンライン教育サービスが、「オンスク.JP」なんです。
大手資格予備校が親会社であること、「オンスク.JP」自体も7年以上の実績があることは、大きな安心材料ですよね。



私も問題なく使えたよ!
50講座以上の運営実績
オンスクは、FP3級講座のほかに50以上の講座を運営しています。
- FP2級講座
- 宅建講座
- 日商簿記3級講座
- 行政書士講座
- 社会保険労務士講座
FP3級に関連する分野の資格だけでも、上記の講座が開講されています。
たくさんの資格講座の運営実績があるのも安心ですし、オンスクの使い方に慣れておけば、FP3級の合格後にも、いろんな資格を目指せそうですね。



資格以外にも、ビジネスに役立つおもしろい講座もあるよ。
法改正にもしっかり対応
オンスクのFP3級講座は、法改正にもしっかり対応しています!
FP3級試験は毎年、法改正の影響を受けて内容が変わります。
そのため、講義内容を最新の状態にアップデートすることが大切!
オンスクは資格予備校が母体となっているだけあって、法改正にもしっかり対応しています。



法改正にしっかり対応しているのも、有料サービスの良いところだね。
オンスクFP3級は安心して使える
オンスクのFP3級講座は、安心して使うことができます。
実績が豊富で、最新の試験内容にもしっかり対応しているからです。
- 大手資格予備校の子会社が運営
- 50講座以上の運営実績
- 法改正にもしっかり対応
Youtubeに上がっている無料動画で勉強しようと考えている人もいるかもしれません。
しかし、私はオンスクの方が次の点で優れていると考えています。
- 試験範囲全体がコンパクトにまとまっている
- 内容の正確性
- 法改正への対応の確実性
Youtube上のたくさんのFP3級無料動画の中から、「内容の正確なもの」「短期間で全範囲を学習できるもの」を見抜く自信がない人は、オンスクを選んでくださいね。



誰にでも安心しておすすめできるのが、オンスクなんだよね。
オンスクの料金・申込・解約方法


「よーし!オンスクでFP3級の勉強をしてみよう!」と考えているそこのあなた。
次に気になるのが、料金体系や申込方法、解約方法ですよね。
オンスクは、オンライン通信講座の中でも比較的リーズナブルな価格で、手軽に勉強することができます。
- 月額1,078円で講義動画が見放題!
- 無料プランで体験することが可能!
- 有料プランも即日使える!
- 解約も簡単!
それぞれについて詳しく解説していきますね。
オンスクは月額1078円〜
オンスク.JPの料金は月額制になっていて、月額1,078円の「ウケホーダイ-ライト」と、月額1,628円の「ウケホーダイ-スタンダード」があります。
どちらのプランも動画講義は見放題ですが、次のような違いがあります。
項目 | ライト | スタンダード |
---|---|---|
料金(税込) | 1,078円 | 1,628円 |
講義視聴 | ○ | ○ |
講義音声DL | × | ○ |
講義スライドDL | × | ○ |
問題演習 | ○ | ○ |
問題演習復習機能 | × | ○ |
「講義動画だけ見られれば良いや!」という人には、ライトプランがおすすめです。
講義スライドをダウンロードして復習したり、Wi-Fi環境でまとめて講義音声をダウンロードしたい人は、スタンダードを選んでください。



FP3級だけじゃなく、50講座以上が受講し放題!
オンスクの無料プラン申込方法
オンスクは、有料プランを契約する前に、無料で体験することができます。
無料プランはメールアドレスだけで簡単にお試し可能です!




本登録用のメールが届くので、リンクをクリックすれば完了です!
個人情報を入力することなく、簡単に始められるのが良いですね。



講義や問題演習機能の一部を体験できるよ!
オンスクの有料プラン申込方法
オンスクの無料プランが気に入ったら、有料プランにして本格的に勉強を開始しましょう!
有料プランの申込は一瞬で完了し、すぐに勉強を始めることができますよ。










これで申し込みは完了です。
すぐに講義動画を視聴することができますよ!
支払いはクレジットカードのみ対応なので、持っていない人はカードを作ることをおすすめします。



参考書を買いに行くよりも早いね!
オンスクの解約方法
「オンスク.JP」の月額プランは自動更新なので、合格したら自分で解約する必要があります。
ですが、解約方法はとても簡単なので安心してください。






無料プランに変更した後も、有料プランの日数が残っている場合は、期限まで有料プランの機能を使うことができるので安心してください。





新しい資格を勉強したくなったら、いつでも有料プランに変更できるよ。
オンスクは使いたい時に気軽に使える
オンスクは、使いたいときに気軽に使うことができます。
- 月額制で料金が安い
- 無料体験してから申し込める
- 申し込んだ瞬間からすぐに使える
- いつでも簡単に解約できる
50を超える講座を開講しているので、FP3級だけでなく、いろんな資格・スキル・趣味を学んでくださいね!
オンスクFP3級のデメリット


オンスク.JPはおよそ1,000円で講義動画を視聴することができる、とても優秀なサービスです。
しかし、デメリットがないわけではありません。
- 手元に詳しいテキストを残せない
- 問題演習機能はイマイチ
順番に解説していくので、これらのデメリットもふまえた上で、申し込みをしてください。
手元に詳しいテキストを残せない
オンスクのFP3級講座はテキストが送られてくるわけではないので、手元に詳しいテキストを置いておくことができません。
オンスクは、動画講義で理解するサービスだからです。
そのため、FP3級について詳しく説明されたテキストを手元に置いておきたい人は、本屋さんで購入する必要があります。
ただオンスクも「スタンダードプラン」なら講義スライドをダウンロードできるので、それを活用することはできます。
手元にFP3級のテキストを1冊置いておきたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【高得点合格者が解説】2022年FP3級おすすめテキスト・問題集10選



テキストを読みたい人には合わないサービスかな。
問題演習機能はイマイチ
オンスクのもう1つの弱点が、問題演習機能がイマイチなところ。
オンスクの問題演習機能だけでFP3級に合格するのは難しいです。
- 問題が過去問じゃない
- 実技試験問題がない
- その割に問題数が無駄に多すぎ
問題演習については残念ながら市販の問題集の方が圧倒的に優れているので、そちらで勉強するようにしましょう。
おすすめの問題集を知りたい人は、次の記事を参考にしてください。
»【高得点合格者が解説】2022年FP3級おすすめテキスト・問題集10選



問題演習が改善されたら最強のサービスになるんだけどな・・・。
オンスクFP3級をおすすめできない人
オンスクのFP3級講座をおすすめできない人は、こんな人です。
- テキストを中心に勉強したい人
- 問題演習もオンスクでできると期待している人
オンスクではテキストが用意されないので、テキストを読みたい人には不向きなサービスです。
また、問題演習も一応できますが、実践的ではないので市販の問題集を買うことをおすすめします。
オンスクのFP3級講座はあくまでも、「講義動画をリーズナブルな価格で視聴するためのサービス」だと思ってください。
オンスクFP3級の評判まとめ


オンスクのFP3級講座は、上手に使えばFP3級に短期間で合格することができるサービスです。
- テキストの代わりに講義動画でラクラク理解
- 1日1時間×1週間で「全範囲+実技対策」の学習が完了
- 大手予備校の子会社が運営しているから安心
- 価格もリーズナブルで無料体験が可能
特に、「FP3級のテキストが分厚過ぎて読めない!」「試験までに終わる気がしない!」と焦っているFP3級受検生に、ぜひ試してほしいサービスです。
テキストの配布はなく、問題演習は別途、市販の問題集を買う必要がある点には注意してください。
興味が湧いた人は、ぜひ無料プランを試してみてくださいね!